最高のインナーバッグ を求めて PORTER/TANKER レビュー

道具にはロマンがあると思うのは私だけではないだろう。効率的な道具との出会いは生活を豊かにしてくれる・・・はず。以前購入したバスケ用のバックパックもその一例。巨大な収納力、シューズとボールと水筒が無理なく入れられてインナーポケットも充実している、そんなバックパックをずっと探していた。見つければ当然飛びつくのだが、実際に思うような商品に出会うまでには数年かかったように思う。それまでは何かしら妥協したバッグを使っていたが、やはり満足することはなかった。インナーバッグもまた然り。当初は自分の生活においてそれほど重視していなかったのだが、いつしかその重要性を再評価し、時間をかけてニーズに合うものを探し続けていた。

実はもともとポケットだらけのインナーバッグを持っていた。自分は個々のシーンに合わせて最適なバッグを用意しており、必要なものをいちいちバッグ間移動させるのは面倒だったので、常に持ち歩くものをそのインナーバッグに集めておいてある。財布、自宅や車のキー、社員証、データ通信用端末など。機能そのものには満足していたが、それ単体で持ち歩くような見た目ではなかったのが欠点。例えばバスケに行くときのバックパックはとてつもなく重くなってしまうのだが、車でコンビニに寄るときにキーが入っているインナーバッグを持ち出す必要がある。単体では持ち歩くのは憚られるので重いバックパックごと持ち出してコンビニへ行く・・・みたいなことが割とあった。

もう1つ不便に思っていたのはクレカやポイントカード、診察券などの飽和。なるべく最小限に抑えてきたが、共通ポイントカードの拡大で一気に増えてしまい、全てのカードを財布に入れるのは難しくなってしまった。当初は多くのカードホルダーを持つ財布を探そうと思ったが、それは要件的に少し異なる。というのも、殆どのカードが持ち歩いてはおきたいものの利用頻度そのものは実は低い。財布には利用頻度の高いもののみを入れておけばよく、忘れたくないだけのものはただのカード入れでも充分だった。そのカード入れをインナーバッグに入れておけば、忘れることはないだろうし。

という訳で、考え方としてはカード周りの管理を改善しつつ、それ単体で持ち歩いてもそれほどおかしくないインナーバッグを探していた。こういったものをインナーバッグなのか、バッグインバッグなのか、セカンドバッグなのか、何て呼べばよいかもわからない。機能も含めてどう検索すればよいかもわからない。つまり今回の場合は、希望するバッグがないというより、どう探せばよいかがさっぱりわからなかった。ネットモールのインナーバッグ・カテゴリをだらだら探し続けたりしたが、思うようなものは見つからなかった。探しあぐねて嫁に相談したら、一瞬でPORTER/TANKERのマルチポーチを教えてくれた。どうやって見つけたんだろう。。。

このバッグの利点はジップアップのポケットと、マジックテープのみのポケットがあり、重要性や利用頻度に応じてアクセスしやすいポケットを選択できる。さらにバッグそのものにカードホルダーを備えているので、財布のカードホルダーとは違う考え方でそちらのホルダーを使える。私は財布を出さないで使うカードや利用頻度低のカードを入れておいた。サイズ的にはそれなりにコンパクトなのに、私の長財布が入るくらいの幅はギリギリあるので文句なし。バッグそのものの持ち運び方も自由度が高く肩掛けはもちろんだが、ショルダーストラップが取り外し可能なので、インナーバッグとしても申し分ないし、直接手に持っても悪くない。セカンドバッグみたいな感じになるので抵抗ある方も多いだろうが、ベルトに固定するためのループもあるので、どうして嫌なら腰にくくりつけるのもありだ。

値段的には安いとは言い難いだが、その機能性を考えればいわゆるコスト・パフォーマンスは抜群。同じような悩みを持っている人や理想的なバッグを追い求めている人には是非検討してみて欲しい。歴史上の合理主義者たちも諸々の作業を効率化するために、その服装や出で立ちを工夫してきた人が少なくない。現代人の合理化の象徴といえば、まさにバッグもその1つ。多くの機能的なバッグを見つけ出し、効率的な生活を送りましょうw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)