Apple Macbook Air 2018 vs Microsoft Surface Laptop 2 比較

ノートPCの購入を考えた時に代表的な選択肢となるMacbookとSurface。この両者を日常的に使うようになったので、その比較を整理していく。ちなみにオフィスでMacbook Air、自宅でSurface Laptop 2を使っている。スペックはほぼ似たようなものだと思うけど、CPUはMacbookがi5でSurfaceがi7になる。どちらも第8世代のCPUなんだけど、Macbook Airの方がモバイルよりのCPUになるみたい。細かいスペックの比較については諸兄の稿に譲るとして、ここでは主に感想面をまとめる。 ... 続きを読む

Google 純正 スマホ Pixel 3 XL 購入 @ ドコモショップ

今までの私用スマートフォンは全てandroidで、常にソニーのXperiaを使用してきた。もはやandroidを選択する理由はあまりなくなってきたけど、社用がiPhoneなので同じものを持っててもなんだし。そして、今年の買い替えは非常に頭を悩ますこととなった。dカードの年間利用額特典でもらったクーポンが5月末に切れるというのに、ドコモの春夏モデルがどれも6月以降の発売になってしまった。すべては分離プランの影響なんだけど、こんなところでも消費者に迷惑かけていますよ!... 続きを読む

小学校の運動会@2019

今年は6年生の長男にとって小学生最後の運動会。ついこの間やっと小学生になったと思っていたのに本当に早いものだ。さらに今年1年生になった娘も加わり、3人の子供たちが全員一緒になる最初で最後の運動会となる。親としても3人分の種目を見ることになるので、おそらく半分の種目は見なければいけない計算になるはず。そして、当日の天気はありがたいことにとてつもなく暑くなる予想となっていた。これは大変な1日になるだろうと覚悟する。とはいえ、撮影に必死になり過ぎるのも本末転倒なので、目で見ることを優先するつもり。... 続きを読む

ラグナロクマスターズ 接続テスト レビュー by ROβ1経験者

たまにはタイムリーな記事を。きっかけはスマホ版ドラゴンクエスト新作発表会のニュースだった。6月3日発表ということ以外は具体的な内容が見つからず、惰性でニュースを漁っていたところ、ラグナロクマスターズというスマホ向けのゲームが接続テスト開始とのニュースを見つけた。PC用のラグナロクオンラインをβ1から楽しんでいた自分としては懐かしさに我を忘れる。どうやらアジア向けに先行リリースしたタイトルのローカライズのようだ。接続テストはandroidでわずか2日のみ、速やかに特攻w... 続きを読む

Ubuntu 18.04 + mirakurun + EPGStation 構築 設定編

前回の流れからQSVのffmpegセットアップを続けようかと思ってたんだけど、よくよく思い返すとmirakurunやEPGStationの設定でも多少のはまりがあったので、その辺りを先にまとめておく。QSVのffmpegやcomskip等は、録画サーバにおいてオプション的な位置付けで、あってもなくても録画サーバそのものは動作する訳だし。mirakurunとEPGStationのインストールが終わった段階で、両者の設定を済ませて、軽く録画処理を動かしておく方が切り分け的にも安全。... 続きを読む

Apple Macbook Air 2018 レビュー

私用のPCはしばらくSurfaceを使っていて、この度、Surface Laptop 2に落ち着いたんだけど、仕事用のPCをどうしようか悩んでいた。仕事ではしばらくMacbook Airを使っていたんだけど、最新のMacbook Airが思ったよりもAirじゃない感じがして二の足を踏んでしまっていた。とはいえ、旧バージョンのMacbook AirだとOSをアップグレードする度に何かしら遅くなってしまってストレス。でもOS上げないとインストール出来ないものがあったりするジレンマ。やむなく買い換えることに。... 続きを読む

Amazon Fire TV Stick 4K vs NVIDIA Shield TV 比較 性能編

前回購入したAmazon Fire TV Stick 4KがNVIDIA Shieldの代替となりうるか検証していく。少なくともGameStreamが使えないことは間違いないけど、その代わりにFire TVではバスケットLIVEのアプリが動く。どちらを優先するかは、その時々ということでもよい訳で。Fire TVでGameStreamを動かすのは絶対無理だろうけど、NVIDIA ShieldでバスケットLIVEなら動いちゃいそうな気もする。という訳で、NVIDIA Shieldで頻繁に利用しているアプリの使用感をFire TVで確認していく。... 続きを読む

PostgreSQL 11 ストリーミングレプリケーション @ Ubuntu 18.04

自分がウェブシステムを学び始めた昔にPostgreSQLはよく触っていた。当時はMySQLに比べて遥かにリッチなミドルウェアに見えていた。その後のMySQLの隆盛は言うまでもなく、すっかりPostgreSQLに触れることは減っていった。それでも幾つかのツールのバックエンドとしてPostgreSQLが採用されることがある。代表的なものとしてはChefとか。そして、私が利用し始めたMAASもバックエンドはPostgreSQLだ。その冗長化を達成するにはPostgreSQLのHA化が必須となる。... 続きを読む

Ubuntu 18.04 + mirakurun + EPGStation 構築 インストール編

録画サーバの構築に手を出し始めたのが3年前。何かしら致命的な問題がある訳ではないものの、サーバを作り変える度に何となく録画サーバの構成も変更してきた。今回はサーバがCentOSからUbuntuになるということで、録画サーバもせっかくなので大きく変更。epgrec UNAからmirakurun+EPGStationに変えてみるつもり。一時期epgrec+mirakurunも試してみたが、自分で修正したコードもつぎはぎだらけだし、UIと実際の振る舞いが乖離してしまっている部分もあって、そろそろ限界に近かった。... 続きを読む

スノボ@苗場スキー場 2019年3月

毎月のように行っていたスノボも今年は遂に12月と3月のみに。子供たちの習い事やバスケが忙しくなって、1泊で何度も行く作戦はもう難しい状況。来年からは1回に数泊することも視野に入れないといけないかな。シーズン2度目とはいえ、間も空いてしまって準備効率が悪い。前日のギリギリまでバタバタしていて1〜2時間くらいしか眠れず。にもかかわらず、何故か目は冴えていたので道中問題はなく、いつもよりちょっと早めくらいのペースで赤城高原で朝食。... 続きを読む

Steam版 バイオハザード5 レビュー

久々のバイオハザード4をたっぷり堪能しつつクリア。そして、ほぼ未プレイのバイオハザード5を始める。バイオハザード5のためにPS3を買ったようなものだったのに、1時間もプレイしなかったような記憶。何故か怖いゲームをやる元気が失せていた時期だったんだよな。何となく初見のトゥームレイダーをこなしたら、この手のゲームの面白さを思い出した。ゲームとして充分面白いんだから、わざわざ怖いゲームにしなくていいような気もするけど。ともあれ、ゲームを始めてみる。... 続きを読む

Amazon Fire TV Stick 4K vs NVIDIA Shield TV 比較 購入編

我が家のメディアプレーヤーはAndroid TVが担っている。もともとはBRAVIAそのもののAndroid TVを使っていたが、幾つかのストリーミングアプリが不安定のため、NVIDIA Shield TVに移行した。この製品は決して安いものではないが、私が知る限り唯一の1Gbps有線LANを持つAndroid TV。CPUもゲーム機並みのものを搭載しているので性能的には大満足。更にWindows機のPCゲームをストリーミングしてリモートプレイまで出来てしまう。去年まではこの機体だけで何の問題もなかった。... 続きを読む

WordPress on Google App Engine by php72

前回、Google App EngineからDBへの接続部分を検証したので、今回は実際にGAE上でwordpressを動かしてみる。DBはGCE上のMySQLでもCloud SQLでもどちらでもよいので好みで。ただ、f1-microでMySQLを動かすのはあまり安定しなかったので、GCEでやる場合でもg1-smallくらいは使った方がよさそう。そうすると金額的にはf1-microのCloud SQLでいいかなって感じになるね。g1-smallのプリエンプトインスタンス2つでレプリさせる形でも動かないことはないと思うけど。... 続きを読む

FIBA W杯アジア2次予選 イラン戦 & カタール戦

期待が大きかった分、しばらくは苦痛ですらあった男子バスケットボールの国際戦。気が付けば楽しみなイベントとして迎えられるようになった。八村や渡邊、ファジーカスが加わったことによって弱点だったインサイドがまさに強みに変わる。4連敗からの6連勝と地獄から天国へと大きく浮上する。試合のたびに八村がいなくなったり、ファジーカスがいなくなったりでハラハラするものの、終わってみれば長年宿敵だったイランすら寄せ付けないような勝ちっぷり。ワールドカップ出場、ひいては東京オリンピック出場も現実的なものとなった。... 続きを読む

Microsoft Surface Laptop 2 レビュー

以前はノートPCとデスクトップPCを併用していたんだけど、どうしてもデスクトップPC側にリソースが集中して、ノートPCが置物になってしまっていた。その後ゲームを家庭用ゲーム機に移行させていく流れとなり、デスクトップPCとノートPCをタブレットPCに集約することにした。そしてSurface Proだけの運用で回していたんだけど、その後に動画キャプチャや圧縮などのバッチ的な処理やSteamでのゲームにはまったりで、デスクトップPCが復活してしまった。... 続きを読む

Ubuntu 18.04 + media-driver + ffmpeg4 QSVエンコード

UbuntuでのQSVを実現するに当たって、今まで2つのドライバを使ってきた。Intel Media Server Studioに付属しているiHDドライバとmadia-driver (Intel Media Driver for VAAPI)でmakeするiHDドライバ。何となく前者はQSVで使い、後者はVAAPIで使うものみたいに考えてきた。実はmedia-driverも元はと言えばQSVで使うつもりで準備したものだったが、UbuntuでQSV対応のffmpegを準備することが出来ずに断念。やむなくVAAPIで使ってみたら思いの外きれいだったという結果。... 続きを読む

Steam版 バイオハザード4 レビュー

Steamにて未プレイのバイオハザード5と6を買おうと思ったら4も含めたセットがお買い得だった。実質、BH4はタダみたいな金額で買ったようなもの。ほとんどのゲームを周回することない自分にとっては唯一3週くらいしたBH4。やり尽くした感はあったので、Steam版は古いゲームの動作確認程度に使うつもりだった。Tomb Raiderのあとに動作検証してみたんだけど、案の定諸々問題が起きて苦労する。NVIDIA ShieldでGameStreamとかしてるのがいけないんだけど。... 続きを読む

Ubuntu MAAS カスタムイメージ 構築

前回までで一通りMAASを使うための準備が整ったので、実践的に使い始めることを検討する。MAASに限らず、カスタムノードセットアップについては、2つのアプローチがある。デフォルトのセットアップに対して必要な更新を行うか、カスタマイズされたインストールイメージそのものを用意してしまうか。出来上がるものが同じだとすれば、前者は構築手順が明確であることがメリット、後者は変更差分の多寡に関係なく高速にセットアップ出来ることがメリット。... 続きを読む

カペルミュール プレミアムサーモグローブV2 KPGS051 レビュー

カペルミュールのサイクルグローブは非常に素晴らしい。暖かさという機能面もさることながら、デザイン的にもカバー範囲が広い。スポーツバイクでの利用はもちろんだけど、普段着でもそれほど違和感なく合わせることが出来るし、逆にジャージみたいなスポーティな格好でも普通に使えてしまう。運動以外の普段用にもう少し上品なものを探してみてはいたんだけど、これがなかなか見つからない。機能性とデザインを兼ねて、且つスマホも触れるものとなると、ほとんど候補は残らない。... 続きを読む

wordpress キーボード ショートカット 実装

最近はG Suiteだけでなく、ConfluenceやJIRAなど、ブラウザでドキュメントを編集する事が多い。その際に何気なく便利に使ってしまうのが、キーボードショートカット。中でも『E』を押して編集モードに入るのが癖になってしまっている。自分のwordpressの記事ページを見ていても、ついついEボタンを押してしまう始末。それで編集画面にいけないことが、逆にストレスになるほど。こういう状況がしばしばあったので、今までも何度かキーボードショートカットへの対応を検討したことがあった。... 続きを読む